2014-06-01 20:12:53
国立競技場 ファイナル セレモニー
引き寄せの法則を科学的に解き明かす- その3 は、あまりにも風評被害を招くとの指摘が多く、お休みさせていただきます(嘘!)

看板注目!ナチ(NATI)、●(お)ナル?! まじヤバイ!
招待券をもらったので、31日、国立競技場のファイナルセレモニー
『SAYONARA 国立競技場 FOR THE FUTURE』に行ってきた。
1958年3月オープンから56年、たくさんの観衆を沸かせ、数々の記録を打ち立ててきた国立競技場の幕が閉じた。
ところで、改築に関しては、賛否両論、いろいろと物議をかもしている。

イラン人女性建築家ザハ・ディッド決定プラン
ザハ・ハディド案をもとに新国立競技場に無事、変身できるのだろうか?
工事費の高騰、復興への障害など、税金のムダ使いなどの指摘から、計画を縮小する案、高さを10メートルほど下げる案など、まだはっきりした決着はついていないはずだ。
ちなみに改築に関して、批判的に過去ブログに書いている。
『国立霞ヶ丘競技場改築にかかる住民説明会リポート』(2012年11月28日記) http://superblue.kilo.jp/aohitokun/?eid=256
『新国立競技場&東電汚染水』(2013年09月17日記) http://superblue.kilo.jp/aohitokun/?eid=318
今回、ひさびさに競技場の中にはいったが、・・・小さいね、、、汗
でもデザインや古い感じはとてもいい。

青山入り口。モザイク壁画が素晴らしかった。

暗〜い通路。でもふと懐かしさも。
ところで、シャブASKAとかAKB暴行やらマスコミが、芸能ネタで紙面を埋めているスキに、28日、国会でサクっと移民法を改正してしまった。
マスコミのトップさんたちは、安倍さんの接待しゃぶしゃぶ、何も批判的なことは書けない状態らしい。
『出入国管理及び難民認定の一部を改正する法律案』だ。
もう外国人は、3年間日本にいれば、再申請で永住権付与になるらしい(法案を軽く読んだが、日本語になっていないのでよくわからなかった)
高度専門職に限るが、本人が必要とあらば、家族も親族も使用人も移民として受け入れる。
経営者、投資、金融、医療、教育、IT、アーティストなどなど。
さらに外国人地方参政権も審議開始だ。
ネトウヨ&在特の皆さん、これこそ言語道断、太田ドーカン、現政権にデモしましょう!
参考サイト:http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2693.html
ファイナルセレモニーはじまりはじまり〜〜〜!!!!

でた〜〜〜ブルーインパルス。

あの子の命は〜ひこうき雲 ♬

レジェンドマッチ早稲田VS明治。みんな体が動いていない!

聖火台に吉田沙保里選手が着火。

最後はトラックに侵入。

しかし、国歌斉唱では、女性自衛官が独唱したぞ。
うちの親父もオジたちも、ここ明治神宮外苑競技場から、学徒出陣した。
なんか複雑な気持ちにさせられたファイナルセレモニーだった。
日本は全体的にアーミーカラーになりつつあるのは確かなようだ。
だってブルーインパルスのパイロットたちのファンサービスには長蛇の列だったものね。
また、競技場グッズも即売していた。9月30日まで。詳しくはウエッブで。

※イタリア時代の友人が、クラウドファウンディングで資金を募集中です!ご興味あればぜひご一考ください。
https://readyfor.jp/projects/UKIYOE