2014-03-31 00:52:58
『松澤宥「美術思考工房」世界蜂起展』と異次元パフォーマンス

国立競技場サヨナライベント。キタキタキタ〜〜〜AKB48。残念ながら30日は、雨で中止だった。写真は入場待ち。
日曜は、神保町の文房堂に、31日から始まる『松澤宥(ユタカ)「美術思考工房」世界蜂起展』の展示作業を手伝いにいった。
メインは松澤宥氏の資料や、映像、プロジェクトで寄せられたメールアート。それと今回、100点近いメールアート(郵送で送る)の小品の展覧会だ。(自分の作品も1点あります)
この世界蜂起とは、1971年、72年、73年、松澤氏が提唱したメールアートプロジェクトで、世界の100人前後の作家に呼びかけて、郵便で送ってもらう、という行為自体が作品になったものだ。
だから送られたものより、その行為が重要だ。
今回も、河原温、高松次郎、ヨシダヨシエ、河口龍夫、ダニエル・ビュラン、ジョン・バルデッサリなど昔、ブイブイ言わせていたアーチストのメールアートもあった。
リストには、ヨゼフ・ボイス、ギルバート&ジョージ、ヤニス・クネリス、メル・ボクナー、ジュセッペ・ペノーネ、ジョージ・ブレヒトなどそうそうたるアーチストが目を連ねている。
これら作品群は、美学校のアーカイブ(記録保管)になり、最終的には、松澤氏がこだわる数字の2にちなみ、西暦2222年に大英博物館に収蔵するのだという。
1週間しかやっていませんが、お近くにお寄りの際は、ご高覧ください。とても面白い展覧会です。
作業が終わると、みんなで、美術館レベルだよね!とたたえあい、かたや日本の公共美術館の権威主義、偏狭さにグチまくり。マスコミや政府の姿勢をみれば、公共施設の機能不全は仕方ないけどね。
----松澤宥「最終美術思考工房」世界蜂起展出品
場所:文房堂(ぶんぽうどう)ギャラリー(千代田区神保町1-21-1-4F)入場無料
3月31(月)~4月5日(土)10:00~18:30(最終日17時まで)
http://www.bumpodo.co.jp
----------------
そして夜、中島由夫氏、小坂真夕氏とイギリスのパフォーマー・スパイク氏のパフォーマンスがあるというので、新宿百人町のギャラリー&バーブエナへ。
http://bar-buena.com
いや〜超絶パフォーマンス?だった。
60、70年代の前衛世界を彷彿とさせる、忘れていた大人子供の情熱?
おそらく今の若い人たちには、理解の及ばぬ世界ではないだろうか。
というか、意味不明。。。。ていうか、若い人もいたので、感想を聞いてみたかった。
生活だけでなくて、精神の格差社会っすかね。
とりあえず写真をアップ。
中島由夫氏とスパイク氏のパフォーマンスのはじまりはじまり〜〜〜〜!!!!

まあこんあもんかな。

だんだんヒートアップ!


おいおい、、、

74歳の肉体には見えない!さすがダダカンと仲がいいだけある。


まあ、異次元だよね。

小坂真夕氏とスパイク氏のパフォーマンス。だったはずが、やはり黙っていられない中島由夫氏。自分のスウェーデンでやったパフォーマンスのときも、乱入されました!
しかし、何回、オヤジたちが抱きあった夜だろうか、、、う〜っん奥が深い。