2012-07-24 19:33:32
オリンピックと政府事故調
さあ、オリンピックだ!
見渡せばネガティブ・ワールドになってしまった21世紀。
国内だけでも原発再稼働も消費増税もイジメも尖閣諸島もオスプレイで内憂外患(ないゆうがいかん)ガンジガラメな今日この頃。
やっぱり人間、楽しい方がいい。
自分が楽しくなりたいから文句を言い大声をあげ、反対勢力に抗(あらが)う。
それが自由だ。平等だ。民主主義だ。人類の英知だ!
ソフトボール優勝!
日本女子チームが世界選手権で優勝!
なんと日本は決勝で8連覇を目指した米国を延長10回、2—1で破った。1970年以来11大会、42年ぶり2度目の優勝だそうだ。
おめでとうございます!
北京五輪前、日本ソフトボール女子はいまのナデシコなみの人気だった。上野投手や宇津木選手などナデシコの澤選手や宮間選手というような存在だった。今回、彼女たちの姿が液晶画面から消えてしまった。
オリンピック競技に採用されるか、されないかの差はデカイね。それこそ野球もなくなりWBCも日本参加は契約問題で頓挫。(最終的には参加だろうけど)
ところでウィキペディアをみたら廃止競技にゴルフや綱引きというのがあった。立ち幅跳びも奇妙だったが、綱引きはイイネ!
なんと1900年から20年のアントワープ大会までの5回も開催されていた。競技ルールは不統一でお互い6〜8人前後で戦ったようだ。
団体戦もどうせだったら1万人くらいでやったらいいのに。そうすればアスリートたちのオリンピック出場チャンスも増えるしね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
綱引き閣僚団体戦!特別枠で開催。
アメリカチーム=オバマ、クリントン、バイデン、ガイトナーなどなど
日本チーム=ノダ、エダノ、コミヤマ、アズミ、ホソノなどなど
たぶん石原都知事が俺にも出させろ!ってオーバーエイジ枠で強引に出場決定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえずビール!政治家やマスコミはこれでホッと一息ということだろう。少しはネット批判からは免れるだろうから。
ところで7月はモスリム系選手にとってラマダン真っ最中で悩みの種らしい。競技をとるか、宗教をとるか。
わざとキリスト教系策略と、うがった見方はしたくはないが彼らモスリム選手たちにも負けずにがんばって欲しい。宗教を選んだ選手は予選敗退したとしても勇姿をたたえたい。
過去には悲しい出来事もあった。イスラエル選手殺害のミュンヘン大会の悲劇は繰り返してはならない。
ところで昨日は政府事故調の報告があり細野担当大臣がヌース巡り。
それで東電に家宅捜査がはいるのだろうか?
当時の担当大臣以下責任担当省庁幹部が訴追されるのであろうか?
今後の修復作業、被災者救援、安全確保にためになるのだろうか?
責任の所在究明はわかったからその後どうなるのかだ。
残念ながら現状、ガス抜きに思える。
だったら国民の底辺の声を拡げなければ進展しない。
現状、増税はどうみても各省庁の既得権益を維持(もしくは増収)しながら復興財源、原発保障、社会保障の損失補填のために企てているとしか思えない。
それこそ官僚・政治家だけが楽しく生きていくのを国民が手助けする必要はない。
楽しくなりたいならみんな一緒だ!
だったらウダウダるーがごまかさないで正直に言えば、国民だって聞く耳を持つと思うぞ。
原発だって全部一気に止めていいことはない。廃炉だって莫大な金額はかかる。増税だってまずイの一番、シロアリ退治で省けるところを精査して実行してくれれば社会保障や復興財源のために身を切る覚悟もできなくはない。
とにかく議員は投票によって選ばれるのだ。このままいくと選挙自体もごまかされ、なくなりそうだから怖い。
ああ〜こうやって人間は殺し合いに向かうのね・・・・。
楽しく生きなきゃ!(と言っている限り、自分はまだまだ楽しく生きていないんだろうな、、、)
やっぱりネガティブ・コンテンツになってしまった、反省。
デンマークの100円ショップ「タイガー」日本上陸、その実力は?
銀座・原宿あたりにはいつオープンするのだろうか!
デンマークは去年行って、とてもいい国だと思った。でもタイガーっていう店は気づかなかったなぁ。
デンマークといえばビールやチーズ、プラセンタ以外にも最近、Boコンセプトという家具屋さんもがんばっている。INAC神戸や横浜FCのスポンサーでもあるヒュンメルというスポーツギアメーカーなどもあり、とてもオシャレな国だ。
興味あります!
見渡せばネガティブ・ワールドになってしまった21世紀。
国内だけでも原発再稼働も消費増税もイジメも尖閣諸島もオスプレイで内憂外患(ないゆうがいかん)ガンジガラメな今日この頃。
やっぱり人間、楽しい方がいい。
自分が楽しくなりたいから文句を言い大声をあげ、反対勢力に抗(あらが)う。
それが自由だ。平等だ。民主主義だ。人類の英知だ!
ソフトボール優勝!
日本女子チームが世界選手権で優勝!
なんと日本は決勝で8連覇を目指した米国を延長10回、2—1で破った。1970年以来11大会、42年ぶり2度目の優勝だそうだ。
おめでとうございます!
北京五輪前、日本ソフトボール女子はいまのナデシコなみの人気だった。上野投手や宇津木選手などナデシコの澤選手や宮間選手というような存在だった。今回、彼女たちの姿が液晶画面から消えてしまった。
オリンピック競技に採用されるか、されないかの差はデカイね。それこそ野球もなくなりWBCも日本参加は契約問題で頓挫。(最終的には参加だろうけど)
ところでウィキペディアをみたら廃止競技にゴルフや綱引きというのがあった。立ち幅跳びも奇妙だったが、綱引きはイイネ!
なんと1900年から20年のアントワープ大会までの5回も開催されていた。競技ルールは不統一でお互い6〜8人前後で戦ったようだ。
団体戦もどうせだったら1万人くらいでやったらいいのに。そうすればアスリートたちのオリンピック出場チャンスも増えるしね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
綱引き閣僚団体戦!特別枠で開催。
アメリカチーム=オバマ、クリントン、バイデン、ガイトナーなどなど
日本チーム=ノダ、エダノ、コミヤマ、アズミ、ホソノなどなど
たぶん石原都知事が俺にも出させろ!ってオーバーエイジ枠で強引に出場決定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえずビール!政治家やマスコミはこれでホッと一息ということだろう。少しはネット批判からは免れるだろうから。
ところで7月はモスリム系選手にとってラマダン真っ最中で悩みの種らしい。競技をとるか、宗教をとるか。
わざとキリスト教系策略と、うがった見方はしたくはないが彼らモスリム選手たちにも負けずにがんばって欲しい。宗教を選んだ選手は予選敗退したとしても勇姿をたたえたい。
過去には悲しい出来事もあった。イスラエル選手殺害のミュンヘン大会の悲劇は繰り返してはならない。
ところで昨日は政府事故調の報告があり細野担当大臣がヌース巡り。
それで東電に家宅捜査がはいるのだろうか?
当時の担当大臣以下責任担当省庁幹部が訴追されるのであろうか?
今後の修復作業、被災者救援、安全確保にためになるのだろうか?
責任の所在究明はわかったからその後どうなるのかだ。
残念ながら現状、ガス抜きに思える。
だったら国民の底辺の声を拡げなければ進展しない。
現状、増税はどうみても各省庁の既得権益を維持(もしくは増収)しながら復興財源、原発保障、社会保障の損失補填のために企てているとしか思えない。
それこそ官僚・政治家だけが楽しく生きていくのを国民が手助けする必要はない。
楽しくなりたいならみんな一緒だ!
だったらウダウダるーがごまかさないで正直に言えば、国民だって聞く耳を持つと思うぞ。
原発だって全部一気に止めていいことはない。廃炉だって莫大な金額はかかる。増税だってまずイの一番、シロアリ退治で省けるところを精査して実行してくれれば社会保障や復興財源のために身を切る覚悟もできなくはない。
とにかく議員は投票によって選ばれるのだ。このままいくと選挙自体もごまかされ、なくなりそうだから怖い。
ああ〜こうやって人間は殺し合いに向かうのね・・・・。
楽しく生きなきゃ!(と言っている限り、自分はまだまだ楽しく生きていないんだろうな、、、)
やっぱりネガティブ・コンテンツになってしまった、反省。
デンマークの100円ショップ「タイガー」日本上陸、その実力は?
銀座・原宿あたりにはいつオープンするのだろうか!
デンマークは去年行って、とてもいい国だと思った。でもタイガーっていう店は気づかなかったなぁ。
デンマークといえばビールやチーズ、プラセンタ以外にも最近、Boコンセプトという家具屋さんもがんばっている。INAC神戸や横浜FCのスポンサーでもあるヒュンメルというスポーツギアメーカーなどもあり、とてもオシャレな国だ。
興味あります!