2010-12-08 16:18:39
師走だより
ヨーロッパは大寒波だそうだ。
日本は景気が大寒波だ。
呼び寄せの法則だと悪い悪いと言っているとますます悪くなる。なぜならそれは潜在的に望んでいるから。というから言葉にはしたくない。
東京の繁華街を歩いていて今年ほど静かなことはないと思う。
クリスマスはキリスト教の行事でキリスト教信者以外の人が便乗して騒ぐ必要はないのだからこれで良いのだろう。
しかし、目をネットに向けると騒がしい。
政治の不毛を騒ぐネット、Eコマースでは儲け話がてんこ盛り。
あるセミナーで数年前までは、アフィリエイトでキャッシングというワードで月1000万円のマージンがあったと話す。
ほんまかいな?!
会社経営の女性から5000万円あげるから付き合ってください、なんて意味不明なジャンクメールが送信されてきたり。
そんなの信じる人がいるのだろうか?
いやはや。
以前、ワンクリック詐欺でいきなり会費5万払え、なんてウインドウに驚いて、間違えてクリックした、と伝えようと電話しようとしたこともあったっけ。
脱消費社会になりつつある。
だったら資本主義の次にはどんなシステムになるのだろうか?
物が売れない日本だが、お隣中国はいまだバブリーみたいだ。
現代美術に限っていっても中国人アーティストが派手にハンマープライスを更新している。
便乗してか韓国も台湾も好調だ。
村上隆率いるカイカイキキも広大なギャラリーを台湾に作った。
あるギャラリーオーナーと茶飲み話をしていると中国や韓国のアーティストの個展をやると同胞者たちが作品を買うから損はしない、と言っていた。
ところが我々同志たち日本人はヨーロッパで展覧会などをやっても日本人は作品を買うどころか見にも来ない。ハンガリーで日本人のグループ展に参加したが国際交流基金の人が来ただけだった。
そのディレクター曰く、スエーデンやらオランダやら他の国だと大使からそろって見に来るそうだ。協賛金すら企業はカンパしてくれるという。
他の国の人たちは同国人に協力的でバックアップしようとするのに日本はなんで無視するんだ?!と嘆いていた。
こっちは海外での日本人の意識や振る舞いには慣れているので驚かなかったが。
不平ばかり言っても未来は開けないので自分は希望をもってやる続けるしかないけどネ。
我が道を信じて歩み続ければ道はかならず拓ける!
日本は景気が大寒波だ。
呼び寄せの法則だと悪い悪いと言っているとますます悪くなる。なぜならそれは潜在的に望んでいるから。というから言葉にはしたくない。
東京の繁華街を歩いていて今年ほど静かなことはないと思う。
クリスマスはキリスト教の行事でキリスト教信者以外の人が便乗して騒ぐ必要はないのだからこれで良いのだろう。
しかし、目をネットに向けると騒がしい。
政治の不毛を騒ぐネット、Eコマースでは儲け話がてんこ盛り。
あるセミナーで数年前までは、アフィリエイトでキャッシングというワードで月1000万円のマージンがあったと話す。
ほんまかいな?!
会社経営の女性から5000万円あげるから付き合ってください、なんて意味不明なジャンクメールが送信されてきたり。
そんなの信じる人がいるのだろうか?
いやはや。
以前、ワンクリック詐欺でいきなり会費5万払え、なんてウインドウに驚いて、間違えてクリックした、と伝えようと電話しようとしたこともあったっけ。
脱消費社会になりつつある。
だったら資本主義の次にはどんなシステムになるのだろうか?
物が売れない日本だが、お隣中国はいまだバブリーみたいだ。
現代美術に限っていっても中国人アーティストが派手にハンマープライスを更新している。
便乗してか韓国も台湾も好調だ。
村上隆率いるカイカイキキも広大なギャラリーを台湾に作った。
あるギャラリーオーナーと茶飲み話をしていると中国や韓国のアーティストの個展をやると同胞者たちが作品を買うから損はしない、と言っていた。
ところが我々同志たち日本人はヨーロッパで展覧会などをやっても日本人は作品を買うどころか見にも来ない。ハンガリーで日本人のグループ展に参加したが国際交流基金の人が来ただけだった。
そのディレクター曰く、スエーデンやらオランダやら他の国だと大使からそろって見に来るそうだ。協賛金すら企業はカンパしてくれるという。
他の国の人たちは同国人に協力的でバックアップしようとするのに日本はなんで無視するんだ?!と嘆いていた。
こっちは海外での日本人の意識や振る舞いには慣れているので驚かなかったが。
不平ばかり言っても未来は開けないので自分は希望をもってやる続けるしかないけどネ。
我が道を信じて歩み続ければ道はかならず拓ける!
